こだわりパンをオフィスで食べる!「パンフォーユー」導入事例を交えて紹介

福利厚生

生産性の高い企業が導入しているクラウド受付システムで「働き方改革」を

残業や社内でのストレス過多を軽減することで、働きやすい職場にしませんか?RECEPTIONISTを導入した企業では、以下のような効果がでました。

・1日50件の来客取次作業が「0件」になった
・総務業務が87.5%カットされて別業務を強化できた
・社員が気持ちよく働ける環境になった

初期費用無料・31日間の無料トライアルとコスト面でもサポートできるだけでなく、社員浸透も驚くほど簡単です。

RECEPTIONISTの資料を無料で受取る

近年、企業側が従業員の健康面にも配慮する「健康経営」という言葉が注目を集めています。

政府主導で「健康経営優良法人認定制度」が設けられるなど、従業員の健康への投資は必要不可欠な要素になってきています。

それに伴い「食」の面から従業員をサポートする福利厚生サービスが増えてきています。

今回はその中から、保存料や添加物を使用しないこだわりパンをオフィスで食べられる、福利厚生サービス「パンフォー・ユー」をご紹介します。

 

食事補助の福利厚生「パンフォーユー」とは?

パンフォーユーの特徴とは?

パンフォーユーとは、オフィスワーカー向けの食の福利厚生サービスです。

職人が作るクオリティの高い手作りパンを、オフィスにいながらにして食べることができます。

独自の冷凍技術(特許出願中)を用いられており、焼きたてのパンの食感や香りを楽しむことができます。

レンジ30秒ですぐに召し上がることができるので、業務に追われてランチに出られないときや、

夕方や夜に小腹が空いたときなど、いつでも気軽においしいパンが食べられます。

また、オプションでパンに合う冷凍スープをセットで付けることができるので、

社内カフェテリアの導入を検討していて、スペースや予算の関係で難しいという企業は、代替手段としてパンフォーユーを活用することができます。

パンフォーユーで食べられるパンの種類は?

パンフォーユーのパンは全国各地のパン職人が作っており、ラインナップは月替りで8種類が届きます。

例えば、創業72年伊勢崎の老舗の3代目が作る「シナモンロール」や、

こだわりの北海道小麦を使用したチーズたっぷりの「チーズベーグル」、仕込から3日間熟成させた「クロワッサン」など。

種類が豊富にあるため、飽きずに楽しむことがきます。

パンフォーユーの導入メリットとは?

無添加・保存料未使用で健康増進

パンフォーユーのパンは出来立てをすぐに冷凍するため、保存料や添加物を使用せず、安心して、食べることができます。

業務に追われる従業員は、自身の健康に気を使うことが疎かになってしまいます。

忙しさに追われてお昼ごはんを欠食してしまったり、

カップラーメンやお菓子などで済ませてしまうという従業員もいるのではないでしょうか。

そういった不健康な食生活は、従業員の健康を蝕んでいき、

いずれ病気で倒れるなど、最悪の結果につながってしまう可能性があります。

カップラーメンやポテトチップスなどの代りに、無添加のパンでお腹を満たすことは、

従業員の健康増進に繋がり、パフォーマンスの維持・向上にもつながるといえます。

コミュニケーションの活性化

パンフォーユーをきっかけにして社内コミュニケーションが活性化するという効果も期待できます。

社内でおいしいパンが食べられれば、外食をせずに、社内でランチを食べるという層は一定数増えると考えられます。

社内フリースペースなどにパンフォーユーを置いておけば、社内ランチの輪が広がり交流が生まれるきっかけにもなります。

また、月替りで8種類のパンが届くことになるので、パンの話題でのコミュニケーションが発生します。

普段は業務上の関わりがない社員同士でもパンの話題で盛り上がるなど、

会話のきかっけが作れるというのも、ラインナップが豊富なパンフォーユーの魅力です。

社内だけではなく、社外の取引先やお客様への手土産としてパンフォ−ユーのパンを渡したり、

自宅に持ち帰って家族に振る舞うなどといった使い方もできます。

導入企業の声

株式会社Cygames

ワンコインで買えて、約30秒ですぐ食べられるのが非常に魅力的です。月替わり飽きなく食べられるのがとても良くて、いつもついつい食べ過ぎちゃいますね…。

「あのパンがおいしかった」「復刻はまだか?」と、パン1つで社内が盛り上がる、パンパワーは凄いですよ!

引用:https://panforyou.jp/office/

株式会社ookami

オフィスの周りは住宅街で、近くに飲食店が多くないため、厳選された美味しいパンを手軽にパッと食べられるので重宝しています。

パンフォーユーのパンとコーヒーを準備して、たまに朝会を実施するようになりました。

引用:https://panforyou.jp/office/

バレットグループ株式会社

導入のきっかけは新卒採用イベントで地方から来てくれる学生のために「食だけは困らせないようにしたい」という役員の思いから。

「これで100円!?」と驚くクオリティの高さで、定時の19時以降には外に行かず、社内バーでお酒とパンをつまみながら他部署との交流を楽しんでいますね。”

引用:https://panforyou.jp/office/

パンフォーユーの具体的な導入手順

プラン・料金

おまかせプラン

冷凍庫の設置、商品補充から在庫・賞味期限・売上などの管理などをすべてパンフォーユー側で担当する。

厳選したスープのオプションを付けることも可能。

キャッシュレス決済(クレジットカード・Suica、PASMOなど交通系電子マネー)ができるので、お金管理のコストもかかりません。

・費用:30,000〜

・特徴:専用冷蔵庫の貸出/東京23区限定/キャッシュレス決済が可能

セルフプラン

パンを箱詰めしてオフィスに届けるプランです。冷蔵庫の貸出はないので、自社内の冷蔵庫で保管する形になります。

パンの冷蔵庫への格納・販売・破棄などはすべて企業側で負担する形になる。

・費用:250円/個 + 送料1,500円

導入について

無料での試食会で会社員全体でパンを召し上がることが可能です。

実際にパンを食べたみたうえでの、社員の反応を見たり、感想を聞いてから導入を決めることができます。

導入を決めたあとは、個数などをきめ細やかに相談をした上で、申込みから約2週間でパンと備品が届きます。

おまかせプランを申込みの場合は、専用冷蔵庫の設置から商品補充までを、

パンフォーユー側で負担をしてくれるため、煩わしい作業が発生しないのもありがたい点です。

まとめ

充実した福利厚生は、従業員満足度の向上につながるだけではなく、採用PRにもつながります。

その中でも、食事補助に関する福利厚生は人気が高いです。

百貨店に選ばれるようなクオリティの高いパンがオフィス内で食べられるのは、従業員から喜ばれること間違いないですね!

食事補助の導入を検討している企業は、是非パンフォーユーの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

受付の効率化で、働き方改革
クラウド受付システム「RECEPTIONIST」

内線電話を使わずに、ビジネスチャットや専用スマホアプリで直接担当者に通知するため、来客の取次が「0」に。「調整アポ」機能を使えば面倒なアポイント日程調整も自動化できます。リリース約2年で導入社数2,000社突破!無料トライアル実施中です!

無料で資料を見る