Google Chrome(クローム)の拡張機能とは?使える10個の機能と使い方!

ITツール活用

生産性の高い企業が導入しているクラウド受付システムで「働き方改革」を

残業や社内でのストレス過多を軽減することで、働きやすい職場にしませんか?RECEPTIONISTを導入した企業では、以下のような効果がでました。

・1日50件の来客取次作業が「0件」になった
・総務業務が87.5%カットされて別業務を強化できた
・社員が気持ちよく働ける環境になった

初期費用無料・31日間の無料トライアルとコスト面でもサポートできるだけでなく、社員浸透も驚くほど簡単です。

RECEPTIONISTの資料を無料で受取る

Google Chromeは拡張機能を用いることで、さまざまなツールやシステムを追加することができます。
 

拡張機能はアドオンとも呼ばれますが、その種類は豊富で、何を使えばいいのかわからないことも多いです。
 

そこで今回はおすすめの拡張機能とその使い方を紹介します。
 

Google Chromeの拡張機能とは

Google Chromeをさらに使いやすくするアプリ

拡張機能とはGoogle Chromeにはない機能を付加するために、後から追加するアプリケーションのことです。
 

拡張機能によって、今までにない機能を追加してさらに使いやすくすることができます。プライベートだけではなく、ビジネスでも使えるような拡張機能も存在します。
 

例えば、自動で翻訳してくれたり、簡単にメモが取れたりなど。
 

なお、中には有料のものもありますが、そのほとんどは無料で使うことが可能です。
 

アドオンと違うの?

アドオンは機能の拡張だけにとどまらず、導入するアプリケーションによっては見栄えやデザイン、UIの変更なども可能。
 

つまり、後から追加するアプリケーション全てをアドオンと呼んでいて、アドオンの中に拡張機能を有するアプリケーションがある、と考えればOKです。
 

Google Chromeの拡張機能の追加方法

拡張機能の追加方法はとても簡単です。
 

chromeの設定内、一番下に詳細設定という項目があり、そこでユーザー補助機能が追加できるようになっています。
 

拡張機能はChromeのウエブストアから探し、導入することが可能。リストの中にあるものを選んで、Chromeに追加のボタンを押せば自動でインストールしてくれます。
 

なお、大半の拡張機能は追加した時点で使用可能となりますが、中には設定が必要なものも存在します。
 

必ず説明はチェックするよう、心掛けてください。
 

Google Chromeでおすすめの拡張機能10選!

Extensions Manager

拡張機能のマネージャーで、On/Offの切り替えがとても簡単にできます。
 

更新やアンインストール、オプションの表示、ダウンロードページへの遷移などが可能です。
 

ポップアップメニューをボタンひとつで呼び出せるので操作は簡単。拡張機能をたくさん追加している人には、おすすめです。
 

One Tab

タブが増えるほどメモリを食ってしまうChromeにとっては嬉しい、タブをひとつにまとめてくれる拡張機能です。
 

これにより、メモリの消費量を最大95%削減できます。使い方も簡単で、One Tabのアイコンをクリックするだけでタブが1つに。
 

また、必要に応じて1つずつタブの復元が可能です。
 

Keyconfig

コピペをする時に使う、Ctrl+Vキーなどのショートカットキー。
 

このショートカットキーを自由に設定できる拡張機能です。よく使う機能をショートカットキーに設定すれば、利便性が向上します。
 

ショートカットキーを多用する人におすすめです。
 

RSS Subscription Extension

更新情報を知りたいと思っているサイトがあっても、RSSボタンが無い場合があります。
 

そういったサイトでも更新情報を知ることができるようになる拡張機能です。フィードを多用している人にはおすすめ。
 

Evernote Web Clipper

Evernoteに後で読みたい記事を保存しておける拡張機能。重要な部分を誇張させるなどの編集も施すことができます。
 

ページ全体の保存はもちろん、一部分だけ、余分な広告を外して保存などといったことも可能です。
 

SimilarWeb Extension

サイトへの流入パターンや、閲覧者数を確認することができます。
 

ブログサイトによくあるような、閲覧数などのトラフィック分析が可能です。
 

Web上で市場調査を行ったり、マーケッターの人が使ったりする場合、とても便利な拡張機能です。
 

Pushbullet

スマホやタブレット、PC間で情報の共有が可能な拡張機能。
 

基本的には英語表記なのが難点ですが、端末間の情報共有が簡単にできるとても便利な拡張機能です。
 

Momentum

通常Chromeの新規タブには、検索ウインドウであったり、良く訪れるサイトだったりが表示されます。
 

この拡張機能を導入すると新しいタブを開いた時、毎日更新される美しい写真と名言、天気などが一緒に表示されるように。
 

toDOリストなどを表示させることも可能なので、ビジネス用途としても運用できます。
 

SearchPreview

検索をした結果に、プレビュー画面が付きます。
 

検索結果にプレビュー画像がつけば、同じページを何度も確認する必要がなくなり、時間効率が向上。
 

また、プレビュー画像があるとページ内の雰囲気がチェックできるので、ページを読むかどうかの判断材料にもなります。
 

Google翻訳

翻訳機能の拡張です。
 

マウスでドラッグした部分の翻訳を、ポップアップで表示してくれます。
 

使いやすい翻訳機能なので、既に導入している人も多いかもしれませんね。
 

拡張機能の使う上でのポイント

基本的に拡張機能は、追加するだけで使用可能になります。
 

ただし拡張機能の中には、常にバックグラウンドで動いているものもあるので、導入しすぎるとChrome自体が重くなってしまうことも。
 

Chromが重いと感じたら下記をご覧ください。

Chromeが重い時に軽くする方法について!原因と解決策をわかりやすく説明

また、詳細な設定を必要に応じて行わなければならないアドオンも存在します。
 

その他のオススメの拡張機能

▼鬱陶しい広告を非常にする拡張機能について

邪魔な広告をブロック!Chromeで広告を非表示にする拡張機能の使い方

▼Chrome上でのキャプチャを便利にする拡張機能

Chromeでwebページを全てキャプチャする拡張機能と使い方について

▼トレロをより便利に使用するための拡張機能

トレロをもっと使いこなそう!便利なChromeの拡張機能5選

まとめ

Chromeの拡張機能は非常に種類が豊富です。
 

そのため、自分にとって必要な機能も見つけることができるでしょう。
 

ブラウザをさらに使いやすくするために、拡張機能はある種必須といえます。
 

自分なりの拡張機能を追加して、使いやすいChromeにカスタマイズしてみてくださいね。

受付の効率化で、働き方改革
クラウド受付システム「RECEPTIONIST」

内線電話を使わずに、ビジネスチャットや専用スマホアプリで直接担当者に通知するため、来客の取次が「0」に。「調整アポ」機能を使えば面倒なアポイント日程調整も自動化できます。リリース約2年で導入社数2,000社突破!無料トライアル実施中です!

無料で資料を見る